まずは地震対策そのものの結果から。
対策後は全く揺れないわけではないけど、対策前と比べてみると天と地の差なのであります。
スタンド付きでまだ対策をしていない人にはお勧め!
【対策前】かなり簡単に揺れる揺れる。
【対策後】揺れが大分抑えられ、土台も重く幅広なのでほぼ倒れないはず。
地震対策/耐震の元ネタは?
先日B&W 805D3をGetしましたが、高額なだけに地震対策をしないと安心できない。
「スピーカー 地震」でググると、まさに恐怖なのであります!!
そこでさらに対策方法含めてGoogle先生に聞いてみた結果、一番よさそうなのが以下。
東日本大震災時に、震源近くの宮城県仙台市在住(マンション5F)でも倒れなかったそうなので、
まさにうってつけ。これを見本に地震対策をしたいと思います。
![]()
-グリアリさんコメントより-
道具の準備
まずは、土台となる天然御影石から。これを重しとして地震対策します。
一般的には、オーディオボードとしてスピーカーの下に敷くことで、足回りの無駄な振動を吸収し共鳴を抑えて、音の改善をするために使うみたい。
お値段は3万ほど。実際は400×400を購入。

オーディオボード 天然黒御影石(山西黒)400mm×350mm 厚み約30mm ストレートエッジ 石専門店ドットコム
- 出版社/メーカー: 石専門店ドットコム
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
御影石とスピーカースタンドを固定するためのバンド。間違えて白購入…。¥600程。

TRUSCO マジックバンド 結束テープ 白 20mm×3m 1mm厚 MKH2030W
- 出版社/メーカー: トラスコ中山(TRUSCO)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
マンションなので、階下への振動対策。これだけ楽天で購入。5枚セットだけど2枚あればOK。¥7,300程。
絨毯下にも敷きたかったので少し多めに購入。

【限定クーポン】P防振マット 厚さ5mm 防音マット 防音シート 5枚
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > カーペット > 防音カーペット > その他
- ショップ: 防音・インテリア ピアリビング
- 価格: 7,560円
合計で4万程度で揃います。
スピーカースタンドの設置
2枚入ってるので約30Kg。注意しないと腰がいってしまいそうです。
鏡面加工されているのでツルツルでキレイ。
スタンドをバンドで固定
横方向にバンドを止めようとしてましたが、スタンドが縦に長方形のため安定しませんでした。だいぶユルユル。
そのため、バンドを縦方向に固定。
あと御影石が重いので、事前に防振マットを敷いてます。
スピーカースタンド下のインシュレーターも同梱のゴムから尖った方に変更。
できあがり。バンドが白で失敗かなとも思ったけど、以外といいかも。
早速鳴らしてみたら、思いもかけず低音から高音までの全ての音がはっきり聞こえ、さらに響きもすばらしい。
全然別ものにレベルアップしました。
スピーカーの足回りは、硬いもの、シッカリしたものにすることで、
台や床そのものが振動し、共鳴しないよう防ぐことが重要と耳にしたことはありましたが、
インシュレーターの変更やオーディオボード(御影石)を設置することで、ここまで変わるものかとホントに驚き。
感覚的には、振動による共鳴で低音が膨れるというより、これまでの土台が緩い&柔らかいことによってスピーカーの力が逃げてしまい、シッカリ鳴り切れていなかった感じ。
これまでスピーカーとかアンプなどの機器の良さ(スペック)ばかりに目が行ってしまい、オーディオボードの重要性とか全然考えてなかったなぁと反省です。 なんとなくだけど、よく目にする「低音が締まる」という意識高い感じのことばに気持が引いてた気がする。
当初の予定は地震対策でしたが、結果的に「低音が締まる」ができてしまってサイコーです。音楽鑑賞が楽しすぎる。
これからも「低音が締まる」を目指します!!