ということで、今のところ携帯端末に求めている条件はたったの 2点 ということが分かりました。
- 高音質BluetoothなaptX HD、またはLDAC持ち
- 現在のKindle Fire HD 8の変わりになるタブレット
これに当てはまる端末ですが、あまりに無くてちょっと驚きです。
タグレットが普通になってきて5、6年は立つのにこんなに無いとは!!
特にiPadは音楽関係は全くダメなんだよな。残念過ぎる。
今のところ合致するのは、2つくらい??
HUAWEI Mediapad M5
8.4インチ、解像度2560 x 1600ドット(Kindle Fire HD 8と同じ)約320gで、
aptX HDとLDAC持ち。LDACは動作するか不明っぽい。だれか検証してくれないかな。。
CPUのKirin 960の総合スコアは11万くらいあるので、処理スペックも問題なし。
問題があるとしたら中華タブレットな面かな。
見た目もいいし今のところ本命。

Huawei 8.4インチ MediaPad M5 8 SIMフリータブレット ※LTEモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB 5100mAh【日本正規代理店品】オリジナルケース付属
- 出版社/メーカー: Huawei
- 発売日: 2018/05/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Xperia Z4 Tablet
約10.1インチ、解像度2560×1600ドット 約389g。
主な仕様に記述はありませんが、LDACには対応しているみたい。
でも、スペックはそんな悪くないけど2015年発売だし、買い時ではないよね。
3年も出てないし、Sonyはもう作る気ないんかな。