MENU

うちのPCオーディオの試行錯誤

【スポンサーリンク】

一昨年(2014)ぐらいからハイレゾという言葉も流行りだして気になってましたが、決定的だったのが、ウォークマンSONY NW-ZX1を店頭で安売りしてた時に視聴してしまったから。

すごい音がクリアで、それまでは iPhone(ALAC Lossless) + Ultimate Ears 10proで聞いてたけどレベルが違い過ぎて鼻水出た!!
現在の装備は、NW-ZX1 + Sony MDR-EX1000で楽しく通勤しております。

ソニー SONY イヤホン カナル型 ケーブル着脱式 MDR-EX1000

ソニー SONY イヤホン カナル型 ケーブル着脱式 MDR-EX1000

ウォークマンがきっかけで、家のオーディオにも興味を持ち出して最近チョコチョコッと手を入れてます。

USB-DACを知る。

2015/9頃。
iTunesにためていた音楽ファイルを家の中でも簡単に聞けるようにしたいなぁと思い、PCとスピーカーをうまいこと繋ぐ何かがないかなぁとビックカメラへ情報収集に。 展示されてたのが、ノートPCとTEAC、DENON、Sonyなどの何かの製品(筐体)を挟んでヘッドホンで聴く構成で、その何かが「USB-DAC」でした。 これならiTunesの音楽ファイルも利用できるとのこと!。

価格.comでも評価が良かった、Denon公式 | PMA-50の仕様・特長 | USB-DAC / プリメインアンプをさっさと購入。 組み合わせは、ノートPC + PMA-50 + Spendor SP3/1(20年もの)に。 ただ、いざ繋げてみようとしたら、外付けHDを常時電源でつなげなきゃとかで、持ち合わせのUSBでは距離的に足りず。。Bluetoothでつなげたのでした。

肝心の音は、久しぶり(15年ぶりくらい?)のSpendorがすごいよかったので感動。 充実したPCオーディオの構成ができたなって思ったのでした。

Blutoothがハイレゾ対応でないことを知る。

2015/12月前半頃。
Bluetoothで満足してたんだけど、時々ブツブツっ音切れを起こしてたので、どうにかならんかなと調べていたら、Bluetoothがハイレゾ対応に!「LDAC」とは [オーディオプレーヤー] All Aboutを見つけた。

なんとBluetoothはハイレゾ対応でないらしい。(あんなに音楽プレーヤーやヘッドホンが対応してるくせに) ハイレゾ音源(flac 96kHz/24bit)が聞けてたのですっかり「ハイレゾ」で聞けているものとばかり・・・。
この頃のプレイヤーは、MediaGoを使ってたんだけど、多分こやつがうまいことSBCなり、AAC、aptXに変換してたんだろうなぁ。

ということで、以下のように配置換え。 スピーカーも開放的にもなったし、USBでも接続できたからちゃんとしたハイレゾですばらしい音になりました!!
f:id:nyasu0123:20170709212905j:plain:w400
f:id:nyasu0123:20170709213342j:plain:w400

ここまで。